こども支援事業

現在、こどもたちの生活の中で『家』や『学校』の他に、『居場所』による人とのつながりが注目されています。

こどもの居場所とは・・・
こどもの居場所は『家でも学校でもなく居場所と思えるような場所』として次のような活動が挙げられます。

子どもの居場所づくり助成事業 こども食堂
こども食堂

「親の帰りが遅いからいつも一人で食べている」、「コンビニのご飯ばかり」そんなこどもたちに無料もしくは低額で温かい食事を提供しています。

子どもの居場所づくり助成事業 こども食堂
フードパントリー

経済的にお困りのお子さんのいるご家庭にレトルト食品や缶詰など、保存のきく食料品を配布し、お困りごとを聞き取って、必要な制度におつなぎしています。

子どもの居場所づくり助成事業 こども食堂
学習支援

コロナの影響で家計が厳しくなり、塾に通えず自分の進路に悩んでいる子どもたちがいます。現役の大学生等、学びのサポートをするボランティアが活躍しています。

子どもの居場所づくり助成事業 こども食堂
居場所・プレーパーク

ボランティアスタッフの見守りの中、こども達が自由にのびのびと過ごせるスペースです。過ごし方は自由。気になることを気軽に相談できます。

所沢市社会福祉協議会では市内でこども食堂や学習支援等を行う団体やグループに対して、立上げ・運営資金の一部を助成し、住民による「こどもの居場所づくり」の取り組みを応援しています。

また、こども支援事業に関わる方を対象に情報提供や、活動の連携を目的として連絡会等を実施しています。

所沢市内こどもの居場所実施団体一覧

子どもの居場所づくり助成事業

子どもの居場所づくり助成事業 こども食堂
学習支援
対象となる活動 こどもの居場所づくりを目的とした地域福祉活動(年12回以上の活動とする)及び当該活動を実施するための備品の購入
申請の方法 申請書を当会に提出する

様式ダウンロード

笑顔でごはんフードパントリー事業

地域福祉サポーター全体会(交流会/年2回)
地域福祉サポーター勉強会(概ね月1回)

新型コロナウイルス感染症や物価高騰等の影響に伴い、生活困窮状態にあるこどもたちや世帯が増加しており、コミュニティソーシャルワーカーが地域のボランティアと協力し、こども食堂等を通じて食料品を届け、こどもたちが安心して過ごせる居場所づくりを進めることを目的としています。

対象者 (1)市内こども食堂、学習支援等を利用する者(世帯)のうち、支援を必要とする者(世帯)
(2)CSW、民生委員・児童委員、関係機関・団体等が把握する支援を必要とする者(世帯)
(3)その他、会長が必要と認める者(世帯)

様式ダウンロード

※詳しくは地域福祉推進課まで問い合わせ下さい。担当地区のCSWがご相談に応じます。

地域福祉推進課
所在地:
〒359-1112 所沢市泉町1861-1 所沢市こどもと福祉の未来館3階
連絡先:
電話 04-2925-0041
FAX 04-2925-3419
E-mail:
0041m@toko-shakyo.or.jp
業務時間:
月曜日から金曜日まで(祝日及び12月29日~1月3日を除く)
午前8時30分~午後5時15分
ページの
一番上へ